top

facebook
instagram
来院のご予約はこちら092-325-0079

歯周病治療

  1. ホーム
  2. 歯周病治療

を失う原因第一位「歯周病」は恐ろしい病気

歯周病は、おもに歯周病菌に感染することで起こる感染症です。歯周病菌が歯を支える歯槽骨(しそうこつ)という骨を溶かしていき、歯ぐきの腫れや出血、口臭、歯の揺れといった症状が現れます。歯周病は進行すると最悪の場合、歯が抜け落ちてしまうこともある恐ろしい病気です。早期発見・早期治療が重要ですので、気になる症状がある方は、福岡・糸島の歯医者「おぎの歯科医院」まで早めにご相談ください。

歯周病はとても治療に時間のかかる病気です

写真

歯周病は一度かかってしまったら、治療したらすぐに治るというものではありません。定期的に通院して歯周病が悪化しないように経過観察をしていく必要があります。また、ご自宅では適切なブラッシングを行う必要もあり、自宅でのセルフケアと歯科医院でのプロケアを併用していかなければいけません。

歯周病はむし歯と比べると認知度は低いかもしれませんが、実は日本人が歯を失う原因第一位の病気です。初期段階では自覚症状がほとんどないため、歯周病に気付いたときにはかなり進行していることが多く重症化しやすいのです。少しでもお口に異変を感じたら早めに歯科医院を受診しましょう。そして、歯周病にかかってしまったら継続的にケアをしていくよう心がけましょう。

こんな症状ありませんか?歯周病セルフチェック

以下は歯周病の症状です。
ひとつでも当てはまる場合、歯周病の可能性がありますので、早めに当院までお越しください。

  • ブラッシングすると歯ぐきから出血することがある
  • 歯と歯の間に物が挟まりやすい
  • 最近歯が長くなったような気がする
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 朝起きると口の中がネバネバしている
  • 最近口臭がきつくなった
  • 硬い物を噛むと痛い
  • 歯を押すとグラグラする
  • 歯ぐきを押すと、出血したり膿が出たりする
  • 歯がむずがゆい

当院の歯周病治療

当院は一般的な歯周病治療はもちろんのこと、重度の歯周病に行う歯周外科手術や、失った歯周組織の再生を図る再生療法、歯周歯槽粘膜形成手術なども行っています。患者様のあらゆる症例に対応できますので、どうぞご来院ください。

歯周病検査の流れ

STEP1問診

むし歯や歯周病の病歴や症状の有無・程度、アレルギーの有無など、患者様のお話をお伺いし、現状を把握します。

次へ

STEP2口腔内写真撮影

口腔内の状態を把握するため、また治療後の評価のために、口腔内の写真を撮影します。

次へ

STEP3レントゲン撮影・診察

レントゲン撮影を行い、その画像をもとに口腔内を診察します。

次へ

STEP4歯周精密検査

プラークの付着具合や出血状況を確認し、歯周ポケット検査、歯の動揺度検査を行って歯周病の進行度を正確に調べます。

次へ

STEP5診断シート作成・カウンセリング

検査や診察の結果をもとに、歯科医師と歯科衛生士が現状のお口の状態や歯周病の進行度を記載した診断シートを作成します。このシートをもとに、患者様に病状や治療の説明を詳しく行います。

次へ

STEP6治療開始

患者様に合った治療を開始していきます。

歯周病治療の流れ

歯周病治療は進行度合いや症状によって異なりますが、以下が基本的な歯周病治療の流れになります。

STEP7スケーリング・ブラッシング指導・生活習慣指導

スケーリング・ブラッシング指導・生活習慣指導を行っていきます。軽度の歯周病の場合は、この治療で終了します。

スケーリング
スケーリング
専用器具を使って、歯と歯の隙間や歯と歯ぐきの隙間など落としにくい部分のプラークや歯石を隅々まできれいに除去します。
ブラッシング指導
ブラッシング指導
患者様の歯並びや歯の形に合ったブラッシング方法をお伝えします。また、適切な歯槽骨切除歯ブラシや歯間ブラシの選び方もお教えします。
生活習慣指導
生活習慣指導
喫煙や間食の多い食習慣、咀嚼不足が、歯周病のリスクを高めます。歯周病の発生や進行を防ぐための、生活習慣指導を行います。

次へ

STEP8歯周外科手術

歯周外科手術

症状が進行した歯周病に対しては、麻酔を使った歯周外科手術を行います。麻酔後に歯ぐきを切開し、歯周ポケット奥深くにあるプラークや歯石を取り除きます。

次へ

STEP9再生療法

再生療法

歯周組織に問題がある場合には、再生療法を行います。

歯周病治療・歯肉歯槽粘膜形成術症例

術前

術前

術前

歯周病で歯ぐきが腫れ、排膿と歯牙の移動も認めます。歯ぐきの陥没も認めます。残念ながら歯周病がひどく、前歯は一本抜歯となってしまいました。

術後

術後

歯周病治療と歯肉歯槽粘膜形成術を併用し、審美的な状態まで回復できました。歯ぐきの陥没も改善され、より自然な感じに仕上がりました。

Pick Up再生治療も可能

当院では、重度の歯周病により溶けてしまった歯槽骨を再生させる再生療法を行っています。再生療法とは、エムドゲインという薬剤を溶けた歯槽骨に注入することで再生を促す治療方法です。エムドゲインは骨を再生させるスピードが速いため、骨が再生する前に歯ぐきや汚れが入り込むのを防ぎます。再生療法ですべての骨が再生できるわけではありませんが、骨を再生させることによって歯の寿命を長期間保つことが可能です。重度の歯周病でお困りの方は、当院までご相談ください。

再生療法症例

術前

右下3に垂直性の骨欠損を認めました。この部位に、エムドゲインによる歯周組織再生療法を行い、骨欠損の改善を行いました。

次へ

次へ

術後

骨欠損の改善が認められ、メインテナンスのしやすい環境が獲得できました。

まずは生活習慣を見直しましょう

写真

歯周病は、喫煙や間食の多い食習慣、咀嚼(そしゃく)不足が原因でかかることがあります。生活習慣を見直すことで歯周病のリスクを減らすことができます。当院では、歯周病治療の一環として、患者様の生活習慣をお伺いしたうえで、適切な生活習慣指導を行っています。歯の健康を維持するためにしっかりサポートしますので、私たちと一緒に頑張りましょう!

予防歯科の詳細はこちら

診療予約はこちらから

092-325-0079

WEB診療予約はこちら

  • 診療予約はこちらから
  • 092-325-0079
  • WEB診療予約はこちら

診療内容

  • 歯が無くなった方(義歯・ブリッジ・インプラント)
  • 審美治療・ホワイトニング
  • 歯周病治療
  • 予防治療
  • むし歯(小児・根管治療・親知らず)
  • 咬み合せ
  • 医院の想い
  • 設備・医院案内

おぎの歯科医院のインプラント治療

院長紹介

  • 初めての方へ
  • 料金表
  • 治療素材について

お知らせ

求人情報

インプラントネット

初診WEB予約